金曜日ヨロヨロになる理由 |
今日は、午前中仕事をして、後はばったりと寝ていました。 今起きてきましたけど、また寝ます。すごーく疲れた。。。 なんで、こんなに疲れるかというと、やっぱり日本は働きながら 子供を育てるってのが大変難しいということに尽きるんだと思います。 まぁ、金曜日はヨロヨロになるのは織り込み済みなんで、別段構わんの ですが・・・ 世の中には、「働くママが、もっと輝く!仕事も育児も!上手な時間の 使い方!」 なんてハウツー本が絶対売っているはず。 日本のよくないところは、そーいうことが個人の問題になっちゃうところで、 いろんな問題を抱えて生きづらい思いをしている人たちが、 個人の努力が不足しているから・・・ と個人の問題に帰結しがちな気がするのは、ワタクシが思っている だけ??? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 両立している人に会ったりしますが、そーいう人はまずあり得ないくらい タフです。睡眠時間が4時間くらいでも平気とかそんな感じ。 24時間活動していても、翌日も働けるみたいな人ね。(ふつーの人ではない) わたくしは、普通の人なので、普通にくたびれるんですね~ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 個人の努力も大事なんでしょうけど、まず気付くべきは社会環境の改善 なんでは? 社会環境が劣悪だから、そーなるわけで、環境をよくすれば、もっと違った 風景が見えるともおもうのですが・・・・ まぁ、地道に選挙の投票に行って、少しずつ変わるのを期待しております。 今回は、自民党が圧勝しましたが、新しい胎動というのも、少しみられたような 気がいたしますよ。 ■
[PR]
|
#
by akira-turibaka
| 2014-12-27 17:50
|
よろよろの金曜日通信 |
![]() これが、次男一人分です。あの人、すげー食うのよ。でも、大食い 選手権の人ってこれを、10皿くらいもしくは、それ以上たべるわけで、 その辺を、次男と熱くなく語りました。次男は、クールな人なので、 何を話しても、熱く語ることはないんですね。事務的に語ってそれで 終わりです。 まぁ、それで、いいんだと思います。子育てに王道なし! 彼は、黙々と自分の世界を構築しているようです。 心配することはないみたい。 ![]() おまけの晩御飯。 新潟名物、へぎそばがうっていたんで思わず買ってしまいました! ニシンもまずますの出来で、朝ごはんのおかずになりましたよ。 でも、小骨が・・・ そば屋のニシンをイメージして作りたかったんですが。 まだまだ、修行の旅は続く。だから料理は面白い。 ■
[PR]
|
#
by akira-turibaka
| 2014-12-26 21:39
|
ニシン問題 |
![]() 今日の帰りは20:00でした。 鍋です。思い切り手を抜きました。真面目に料理してる時間ないし、 文句あっか? 本日、本当のクリスマスイブなんですが、昨日で、騒ぎは終わった みたいですね。 街中で、コンビニの店員さんが、サンタやトナカイのきぐるみを着て 鳥の揚げ物を売ってるのが、なんか見ていて物悲しかったです。 本場クリスチャンの国では、今日が盛り上がる日なんでしょうね。 実際、昔、半強制的にヨーロッパへ、この時期、旅行 に連れてゆかれたことがありましたが、向こうは盛り上がってました。 町中、夜中まで人だらけでしたよ。 (すみません。たぶん同じことは、前にも書きました。このブログも もう、10年ちかく続いてます。どうしてもネタは被るよな) ![]() で、なんか、ニシンを煮てみたくて、煮てみたんですけど(2日かがりで) これどうしようか?と困ってます。ご飯のおかずにならんしなぁ。 ゆでこぼすこと、3回。 すごーく、臭いのね。ニシン。昔、身欠きニシンを米のとぎ汁で戻すときに ベランダにおいていた理由がよくわかりました! なだめすかしつつ、大事に育てて、なんかいい感じになったんだけど 本当に、これどうしよう?酒のつまみにはなりそうだけど、こんなに 大量に食べられないし… ■
[PR]
|
#
by akira-turibaka
| 2014-12-24 22:56
|
祝日の晩御飯 |
#
by akira-turibaka
| 2014-12-23 21:23
|
気力の晩御飯 |
#
by akira-turibaka
| 2014-12-23 08:38
|